







あとがき

ミスチルがよいっっっ!!!
ここ数日間のマイブームはMr.Childrenなのですが、
決して現在のミスチルの曲におっつけているわけではありません。
僕が一番ミスチルを聴いていたのは高校生の時、
って何年だ?2004年から2007年。
アルバムで言うと「シフクノオト」「I LOVE U」「HOME」の三枚。
この期間が僕とMr.Childrenの蜜月だと言ってもいいでしょう。
ハマってた時はもちろん過去の曲も聴いていましたが、リアルタイムで聴いていたのはここら辺。それからインディーやロックや洋楽を聴くようになり、次第にミスチルの音から離れていきました。
でもー、
こうして何年も経ってから、当時聴いていたミスチルの曲に耳を傾けてみると、
そこには日々の生活を生きるうえでの優しさやちょっとした不安やかすかな心の機微などがふんだんに盛り込まれていることがわかりました。
「ああ、そうか彼らはこういうことを歌っていたんだな」って、改めて曲で歌われている歌詞の意味を自分の身に染み込ませることができました。
全部じゃないですけどね。再解釈とでも言うんでしょうか?
僕なんて人生経験がかなり偏ってますし、ねじくれてはいますけど、それらを理解したり想像したりすることは昔よりもできるようになったのかなって、歳をとるとはそういうことなのかもしれません。
最近、使っていたCDプレーヤーが壊れてしまって(ああ、マジでショックだ)、
今は使わなくなったKENWOODのコンポを引っ張り出してきて、スピーカーから音を流してミスチルを聴いてます。
音響機器によっても音楽体験ってちがってくるんだなーって感心します。
昔はね、安ければ音楽を聴くツールなんてどうでもよかったのに、
違いも少しはわかるようになったのかもしれません。重低音の良さとか、ね。
そんなわけで、
今日もゆったりとマイペースに作画を続けております。
今回は185ページから192ページまでだね。
おお!200ページももうすぐそこ。
[ad#ad-1]
コメントを残す