







今回書いたのは
「荷台探検家」を名乗るモバイルハウスの新星、ナルくんのお話。
そして今回は8ページ。んでもって描き込みがいつも以上でボリュームアップです。
さて、現在書いている「Road to Mobilehouse」シリーズですが、時系列順に体験した出来事を漫画にしております。
ですが、書きたいことは他にもたくさんあるのです。
藤野にあるファンキーなコミュニティスペース「廃材エコヴィレッジゆるゆる」のことや、
モバイルハウスを語る上で避けては通れないモバイルハウス界のパイオニア的存在の「荷台夫婦」のしうんさんのこと。
免許を取得する以外のあれやこれや。
現在僕は「モバイルハウスサロン」というものに所属して
全国のモバイルハウス愛好家さんたちの動向をこっそり見守っております。
「サロン」と聞くと月額いくらといった具合にお金を払うのがフツーですが、
このサロンの面白いところは「投げ銭制」によって運営されているということです。
みんなそれぞれ自分のできることでサロンに還元する仕組みはまさしく新しいコミュニティのあり方そのもの。
僕もイラストや漫画で参加できないものかなーと考えております。
(もしサロンメンバーの方がいらっしゃいましたら、お気軽に声をかけてくださいね!)
最近の作業は
メンタリストDaiGo師匠から乗り換えた
「山田玲司のヤングサンデー」のニコ生タイムシフトをラジオ代わりに、
または、Spotifyで適当なプレイリストをかけて作業しています。
つい先日見つけたチェルシー・カトラーがお気に入り。
こういうジャンルってなんていうんだろ?適度なゆるさがたまりません。
曲は17秒から始まります。
最近外に出かけることが多く、漫画の製作はスローペースとなっておりますが、完成をお楽しみに!
[ad#ad-1]
コメントを残す