2月10日/オーストラリア、パース
Wi-Fiの早い場所から出て行くのは少しだけ勇気がいる。
他のバスカーさんのブログを参考にして、パースの街ではどこでバスキングをすればいいのか目星をつけておいた。
十分にWi-Fiというなの栄養を吸収して、10時頃に僕は外に出た。
外は暑く、日差しが強かったが、オーストラリアの東海岸のような湿度はなかった。これなら快適に過ごせそうだ。
空港のすぐ側にバス停があり、5ドルちょっとで街の中心地まで行くことができた。意外とリーズナブルだね。
でも空港泊ばかりしてると出費がかさむだろうから、ここに戻ってくるのはニ週間後の2月23日ということになる。
ちょっと余談だけど、
フライトの日は「大安」だったのでこの日にすることにした。
きっとそれまでの間に自分にとって重要な出会いだとか経験が詰まっているような気がする。ニ週間というのもなんだかキリがいいよね。
街の中心地につくと、僕はバスキング下見をすることにした。
フィールドワークってやつだ。事前に情報を調べていても自分の足を使ってその街のどこがバスキングに最適かを見極める。まぁ、今は路上で漫画を描いているわけだし、他のバスカーにとって良い場所でも、僕にとっては違うこともあるからね。

パースの「マレー・ストリート」というのがバスキングのスポットのひとつで、話に聞くところによると激戦区でもあるらしい。
歩いていると台車に楽器やアンプを乗せたバスカーを二人見つけた。
まさかこんなにすぐ出会えるなんて…。

を知ったのは、ペルー、リマの日本人宿桜子で僕がパスポートの再発をしている時だった。
彼らを教えてくれたのはアミさんという方だった。アミさんは旦那さんと一緒にハネムーンで南米に来たとかこないだかで、その時僕は『なんでったって新婚旅行で南米に来たかったのだろう?』とそのガッツを心の中で称賛せずにはいられなかった。
アミさん夫妻は関東に住み、僕の好きそうな音楽を知っていた。その時はFacebookで友達申請したにすぎなかったのだけれど、アミさんが日本に帰った後の投稿で見つけたのがWHALES AVEだったのだ。
最初の彼らの演奏を聴いた時、僕は『こんなにポップなディジュリドゥの演奏があったのか!』と驚いた。前回のワヘイくん同様(ってわけでもないけど)、ホエールズのディジュからはそんな印象を受けた。
僕がオーストラリアを旅していることを知って、アミさんは彼らがパースに住んでいることを僕に教えてくれた。
いや、日記帳で書くと長いな!
僕は彼らに会いに来たのだ‼︎
「すすすすす、すみ、すみません!ホエールズ アヴェニューの方々でででですよね⁇」
まるで芸能人に話しかけるミーハーなヤツみたいな口調で僕は話しかけた。
ホエールズ アヴェニューは2人組のユニットでディジュリドゥの他にはカホン(ペルー発祥の打楽器)を演奏する日本人宿のヨウスケさんという方がいるので、日本語で話しかけることができた。
いきなりやって来たバックパックを背負った変なヤツに『誰だコイツ?』という顔をする二人。
どうやら今日のバスキングはまだ始まっていないらしい。うおぁ!なんかイイぞ!
僕は近くのベンチに座ってセットアップからパフォーマンスの最後まで通しで観させてもらった。
やはりなんと言っても生音だ!
その場にいるからこそ伝わってくるものがある!二人のサウンドはアグレッシブでノれた。荷物がなかったら僕は踊っていただろう!演奏中はずっとニヤけっぱなしだった。
ホエールズ アヴェニューは自作のCDを売っているのだが、それがなんと10ドルで販売されていたことには驚きだ。この物価の高いオーストラリアでなんて良心会計なんだろうと僕は思った。もちろんCDも買ったし、この時初めてレスポンスとして10ドルを渡した。それくらい見応えのあるライブだったのだ。

マレーストリートでは何かしらの演奏をするバスカーは同じ場所に30分しかいれないルールがあるらしい。ライブが終わると二人は慣れた手つきで楽器やアンプなどを片付け始めた。
僕は最後にちょこっとお話をさせていただき、どこでバスキングのパーミッションが取れるのか尋ねてみた。何やらマレーストリートのすぐ近くにあるシティーカウンシルで一ヶ月26ドルで取得できるらしい。
さっそく僕は教えてもらったシティーカウンシルへと足を運んだ。
事前に調べておいた宿の住所を記入して26ドルを支払えば完了。担当するおっちゃんは真面目そうで意外と適当な仕事っぷりで助かった(カードの有効期限が今日の日付だったけど…)
パーミットを取得すると僕は再びマレーストリートに戻ると、自分もバスキングを始めることにした。

見た感じマレーストリートはそこそこ大きな通りだった。
よさそうな場所ではすでに他の似顔絵をやっているバスカーがいた。いやいや。僕は彼らとは違うものを売るんだ。大丈夫さ。
今日はパースに初日ということもあり、通りの目立たない場所で漫画を描き始めたのだが、メルボルンといい勝負なほどレスポンスが薄かった。やはり見てくれは他の絵を描くバスカーと差別化できていないってことか…。
お客さんはたったの二組。
そのうち一人は描かせておいて「タダじゃないんなら似顔絵がいらない」と去っていった。
いやいや、タダって。

それでも初日には他の出会いもあった。
ここに住んでいるサムはサッカーボールのリフティングでバスキングをしているヤツで、もう一人は大柄の台湾人のニモというヤツだった。ニモもバスカーでバルーンアートをやっているらしい。

サムの誘いもあって、夜はジェームスストリートでギター弾いてみたのだが、ギターに触っていなかったものでパフォーマンスはイマイチだった。ギターを貸してくれというおっちゃんから10ドルもらったくらいかな?
アガリは27ドル。あれ…⁇
今日の話はまだ終わらない。
時間をつぶした後は寝床を探さなければならなかった。
気になるのが
「パースは治安が悪い」
と言われていることだった。アボリジニーのギャングが夜中にうろついているのだとか…。
その話を聞いた時は『ここはシカゴの南部か?』と思ったが、シティーセンターは23時を回ってもまだまだ歩行者の姿があったし、いくつかのファストフード店はまだ開店していた。
それに僕には野宿場所の情報があった。
先日ケアンズであった台湾人のスミ(仮名)が二年前に野宿したという場所。彼はキングスパークで三日間野宿したらしい。それに彼は「橋を渡ったところ」と言っていた。
僕はマップアプリを頼りにキングスパークを目指した。もうこの頃にはどこもかしこもスプリンクラーが起動していた。
40分かけて教えてもらった橋らしきものを渡ってみた。そこに小さな入り江というかビーチ(のようなもの)があった。
そのうちのひとつで僕はテントを立てた。すぐ隣はフリーウェイで歩行者の影はない。
テントを立てるとすぐに黄色のジャケットを着た二人がやって来たが、特に怒られることもなかった。片方が「いい場所を見つけたな」言って去っていったから、どうやらここで野宿しても平気らしい。
テントが潮風に吹かれ、目を閉じるとさざ波の音が聞こえる。
あーーーー、、、稼げなかったけどぉーーーー…
いい出会いがあった♪
そうさ。大事なのは金じゃない。

WHALES AVE、なぜだか懐かしい感じがします。
私が次回行ける海外は台湾かなって思っていますので、
台湾での日々のブログ楽しみにしていますよ。
>あっきーさん
そうですね。
彼らの音楽は聴きやすいんですよ。
他のディジュリドゥ吹きだとどうも面白くない。
あくまで人の好みですけど、
僕は彼らの音が大好きです!
台湾のブログもお楽しみに♪
さてと、今日はどこで寝ようかな?
なんちって。
シミさん、超久しぶりです(^^♪ まだまだ旅は続きそうですね。
私は今年に入ってずーーーっと体調不良で(笑)
眠れない病です。歳ですねぇ。
金丸さんが世界2周目に出発されたので私の金丸ロスは消滅しました(^^)
記事をワクワクしながら読んでいます。
そして、そして、金丸さんがシミさんを注目してるって書かれてたので
もうほんとあんた誰?って言われるのを覚悟でコメントします。
ほんとはねもっとコメントしたいけど自分にパワーが無いと
中々書き込めないです(^^ゞ
でも、金丸さんのブログを読んでなんか嬉しくなって
シミさんにご挨拶をしたくなったの。
パースって黒鳥がいる街ですね。若い頃憧れてたなぁ・・。黒鳥に(笑)
今も川にいるんでしょうか?
シミさんと金丸さん、お二人のお陰様で私の世界も広がります。
ありがとう(*^^)v
くれぐれも気を付けてお元気でお過ごしくださいね。
>みやわきさん
何をおっしゃいますやら!ばっちし覚えていますよ!
お久しぶりです!金丸ロス明けおめでとうございます!
僕はもうまもなく帰国ですが、反対に金丸さんにすぐには会えなくなっちゃいました…。
体調不良ですか…。
それはマズいですね。僕だったらプチ断食して免疫力を高めますね。
ちなみにコスタリカ以降、一日2食です。
あ、でもまたタバコ吸いはじめました。健康にいいんだか悪いんだか笑。
えっ!パースって黒鳥がいるんですか?
僕はパースでは路上で絵しか描いていなかったので
黒鳥はーーー、見なかったですね笑。
コメントありがとうございます。
外は雨だけど元気でました♪
さてとー、絵でも描きに行こうかなっと。
シミさん、こんにちわ。
お忙しいのに、お返事ありがとうございました(^^♪
プチ断食いいですね。
私も退職してからは一日2食生活で量も減りましたが
シミさんのようにスレンダーにはならない。
なんでかな?(笑)
日本は少しづつ暖かくなるし自然治癒力を信じて
ふぁいとー! いっぱーつ! の毎日です(^^)
元気なご帰国をお待ちしています。(*^^*)
>みやわきさん
ふふふふ。自慢じゃないですけど、
僕も1日2食ですよ!
それとやっぱ野菜ですよ!
野菜ってすごいですよね。どんなに食べても太らないし、
食べればヘルシーですもん(あれ?なんかこの前も同じこと書いた気が…)
あー…エクアドルで毎日飲んでいた生絞り人参ジュースが懐かしい。
ふぁいとー!いっぱーつで
適度に体力作りも!春は桜見ながらウォーキングですね。
まもなく帰国です!