




どうも。シミです(@Indianlion45)
現在あれやこれやと手を伸ばしすぎて、効率がなかなかあがっておりません。
やっぱりひとつのことをがっつりやるのがいいのかなって感じです。
マルチタスクは僕には向かないのかも。
それでもやってしまうんですけどね。
今のところやろうとしているのは以下の通り
・デジタル漫画(描きたいことちょこちょこあるのに描けない)
・過去作品の編集&オマケ漫画の製作、そしてnoteでの販売。
・依頼されている似顔絵の消化(こっちは最近スローペース)
・インド旅のガイドブック製作
・自動車免許再取得に向けて勉強!
・フジロックに設置するごみ箱デザイン
この中で
僕がちょこちょこと取りかかっているのは
「ガイドブックの作成」です。
今までは、ブログにおいて文章や写真でまとめていたものを
漫画家ならではのアプローチの仕方で作ってみることにしました。
よく人気ブログの書籍化ってありますけど、あれって出版社側からのダメ出しとかページ数の関係で
どうしても削らなくちゃいけない部分が多く出てくるんですよね。
これは僕の個人的な意見なんですけど、
できることならもっともっとその人の旅を知りたい(読んでみたい))というのが本音です。
まぁ、でも、書き手側からしてみても、
そこまでガッツリと書いたら割に合わないってのもあるかもしれません。
ですが、
個人で作るぶんにはそんな制約はほとんどありません。
締め切りとかもないので自分のペースで好きなように作ることができます。
また、デジタルで作ることにより、ページの編集が楽です。
「あ!あそこに1ページ足しておきたいな!」
なんて思ったら、あとから付け足しておけばいいわけですしね♪
一見漫画とは違うことをやっているように思えますが、
簡易的なデフォルメで、ごちゃごちゃしつつもポップに、
それでいて見やすくまとめるのにはやっぱり練習が必要です。
頭の中で「こんな風に描きたい」と思っていても実際にやってみると意外と難しいです。
やってて楽しいですけどね♪
1ページごとに上手くなるガイドブックなんてちょっと面白くないですか?
こんな風の手描きイラストが上手くなれば、
旅する漫画家の引き出しがまたひとつ増えることになります。
そんなわけでインド旅のガイドブックをこれからちょこちょこと公開していく予定ですので
次回もお楽しみに♪
運転免許再取得って 旅で失効しちゃったの? まあ持っていた方がいろいろ便利かな。私なんか24で取ってずーとペーパードライバー必要に迫られ53から乗り始め現在に至る。いつ必要になるかわからないから頭の柔らかいうちにの方が良いですね。
>がんちゃんさん
実はーーー…、
もともとがペーパードライバーだったのですが、
世界一周から帰って来ても半年以上放置していたため
(いつでも更新できると思っていたのです汗)
あっさりと失効させてしまいました。
まぁ、でも勉強はゲーム感覚で遊んでます。
最近だと学科のアプリとかもありますし、
免許センターで直接試験を受ければ、ストレートで合格すれば
試験受験料は1万円以下…です。
仮免の学科・実技、本免の学科・実技と計4回ありますけどね…。