[ad#ad-1]

ちょっとタイムリーな話をしたいのだけど、
どうやら僕は不眠症みたいなものにかかってしまったみたいだ。
まるで野宿をしていた時みたいに物音敏感になってしまったし、
外を走る車の音だとかが気になって全然寝付くことができない。
おまけに食欲もなくなっちゃって、時々思い出したかのようにクッキーをポリポリとかじりながら、豆乳を入れたコーヒーをすすっている。
バイト先ではカフェイン配合のガムを噛みながらデスクワークをしている。
う〜〜〜ん..、寝たいのに寝れないってのはなかなかにキツイもんだね。
だって目を覚ましたままずっと横になっているだけなんだもん。
一体全体、どうしてこういうことになってしまったのか考えてみると、
フジロックに設置するごみ箱のペイントの後からこういう状況に陥ってしまったみたいだ。

もともと僕は睡眠が浅いタチみたいで、寝てから覚めるまで一度も目を覚まさずにぐっすり眠れているってことがないのだけれど、
前回の神楽坂の倉庫に泊まり込みで作業したのがきっかけだったように僕には思える。
なんせコンクリートの床の上に寝袋を敷いて寝ていたからね。
睡眠の質もよくなかったんだと思う。
昨日も深夜1時に寝袋の中に入って、そこから外が明るくなりだす4時まで一睡もすることができなかった。
もう、一種の精神病なんじゃないのって思うくらいだ。
外で鳥たちが鳴き始めたころにようやく眠ることができた。そして次の瞬間にはアラームが鳴ってた。
朝、起きると、全く食欲を感じない。
っていうか、その前の日から同じように食欲が湧かない。
これもしかしたらストレスかもしれない。
別に吐き気がするだとかそういうんじゃないけど、何か食べたいと思えないのだ。
一応、冷蔵庫に入っているキムチを少々と納豆をひとパックと豆乳を少し飲んだけれど、とりたてて空腹感を感じなかった。何も食べなくてもいいやって感じ。
無理に食べるよりかは自分の体が食べ物を欲しがった時に食べればいいやと、今はプチ断食のように今の状態を捉えている。
そういいえば、明け方めっちゃ腸内活動が激しかったな。あぁ、人は眠っている時(僕の場合は体を動かしていない時)に腸は活発に活動するのだなと再認識した。

村上春樹の短編に「眠り」というものがある。
主婦がある日突然眠れなくなっちゃうのだ。
その人は眠れなくなった自分をポジティヴにとらえて、朝は家事や水泳などをして体調を整え、夜はチョコレートを食べながらありったけの読書をするというお話。終わり方が唐突で続きがきになってしまう。
考えようによっては眠らない体というのも便利なのかもしれない。いや、実際便利なんだろな。24時間がまるまる使えるわけだからね。
だけど、生身の体を持った人間の体はどこかのタイミングで必ず睡眠を必要とするのだ。
スマートフォンやタブレットが充電なしに使えないように、また次の日に同じように活動するためには、睡眠が必要なのはどんな生き物だって同じことだ。
前回もブログに書いたけれど、そこには個体差があって、全く睡眠をとらなくても平気な人もいれば、僕みたいに寝なくちゃ体がもたない人間もいる。
まぁ、何を今更って感じだね。
だからこそ、眠れなくなってしまった僕は、どうにかして眠ろうと焦っているのだ。良質な睡眠を確保することは僕にとっては生きることに直結している。
眠れなきゃ仕事もできないし、他の活動に支障をきたしてしまうからね。
短編小説の「眠り」には人間が睡眠をとらずにどこまで活動できるのかという引用も書かれていた気がする。たしかそこには5日間ぐらいって書いてあったはずだ。
海外の昔の拷問には人が眠りにつこうとすると強い光を当てたり、大きな音を聞かせて無理やり目覚めさせる拷問もあったのだとか、確かそんなことも書いてあったかな?
眠れなくなるってことは、体にとっては拷問と同じことなのかなとも思うのだ。
そんな話をバイト先ですると、
僕と同い年の社員さんは「それならメラトニンですね」と言った。
日光を浴びると体内にセロトニンという物質が分泌され、夜になるとそれがメラトニンへと変化するらしい。そのメラトニンというのが睡眠を促進してくれる物質なんだとか。えっと、じゃあ、太陽光を溜め込めば、夜になれば眠くなるってことなのだろうか?
ちなみにそのセロトニンなのだが、サプリメントなんかでボトル入りで6ドルくらいで買えるらしいのだけれど、薬に頼るのは忍びない。
だから僕は酒を飲む。
寝酒もよくないっていうけど、まぁ、深酒じゃないから勘弁してほしい。
つい先日、どうしようもなく耐えられなくなって、近くのコンビニで五百円くらいの小瓶のウィスキーを買った。
レジに持っていくと、店員のおばちゃんが蔑むような目で僕のことを見た。
いや、確かに真昼間から酒を飲むヤツはどうかとは思うけど、こっちにも事情があるんだよ。週末ってことで勘弁してほしい。
また、
「それと、運動するのもいいって聞きますよね」彼はそうも言った。
確かに寝付けない時は軽く運動すると眠りにつきやすくなるという話をどこかで聞いたことがある。
だけど、今の僕には外を走り回るだけの余裕がない。ランニングシューズももっていなければ、走るためのモチベーションもない。そんな時間あったらなんらかの作業をしていたい。まぁ、今も例のごとくスタンディングデスクでこうして文章を書いているのだから勘弁してほしい。
寝付けないとほんとうに色々なことを考える。
ネガティヴなことからポジティヴなことまで。
そうだ。最近なにか話を作ったことはあったっけな?
最近はイラストばかり描いていて、漫画の方はほとんど描けていない。
えっと、、、そうだな..。
何かワクワクするようなこと、
優しくなれるような妄想を頭の中で繰り広げていると、
眠りにつくことができなくても、どこか幸せな気持ちになることができたのだ。
でも、今日は寝たいな。
スッと寝付けるといいのだけれど..。

[ad#ad-1]
コメントを残す