[ad#ad-1]





「旅する漫画家」とはなにか?

すごい生意気な意見なんですけど、
僕は漫画家になると決めた時から
「従来の漫画家とは異なる漫画家になる」
ことを決めていました。
っていうか、
ずっと同じ作業場で半生を過ごす人生はつまらないなと思ったし、
他にもあれこれやりたい!と思っていました。
そしてそういう未来が来る兆しみたいなのも感じていたんですね。
それはいうまでもなく漫画のデジタル編集においてです。
ワンクリックでベタが塗れて、一人で編集作業ができるようなデジタル編集技術が当たり前となり、
液晶タブレットがどんどん薄く、そしてリアルな描写と変わらないくらい感度がよくなることにより、
どこでも漫画が描ける時代が来る!
そんな未来を夢見ていたんですね。
いや、今も思い描いています。
その入り口がもうすぐそこまで来ているって
ビシビシ感じています。
ただ漫画が描けるだけじゃなくて、
そこからお金を生み出す知識や技術も必要なのですが、
ご存知の通りインドですらネットが使える時代なので、十分それも可能だと思います。
あれこれ試して「旅する漫画家」をもっと面白くしていきたいですね!
[ad#ad-1]
いよいよマナリを出発!

旅も残すところ10日を切りました!
あちこち移動したけど、やっぱりマナリは最高だったかな。
さすがインド人の避暑地だけあります。
雑貨もたっぷり仕入れたし(秋冬ものですが…)
あと一ヶ所、二ヶ所回れたら最高!
次なる目的地はシムラ!
なんだかここでも雑貨が手にはいるみたいです。
移動時間はーーー…
なんと10時間だとか…。
ひえぇ〜〜〜…
今日マナリ最終日。
色々準備するので今日はこの辺で!

あ!
ちなみに今日のタイトルはBUGY CRAXIONのアルバム「ぼくたちわたしたち」収録曲から。
シンプルなリフレインなんだけど、どこか頭に残る曲です。
別の曲だけど、春にぴったしな「ぶるぶるぶるー」をどうぞ!
[ad#ad-1]
コメントを残す