世界一周28日目(7/26)
ホットシャワー
を浴びたい…
いや、
シャワーであればなんでもいいや。

宿情報も全くないままやってきた
国境の町ザミンウデ。
中国はもう目と鼻の先だ。
アルタからもらった薬で
diarrheaは治まったが、
お腹の調子はよくない。
僕は町の人に訊いて宿を探した。
宿は駅のすぐ近くに3つあったが、
一番安い8,000トゥグリル(560yen)の宿は

シャワーがないどころか
水すら出てこなかった。
僕は散々悩んだ挙げ句、
この汗まみれの体をどうにかしたいと思い、
35,000トゥグリルの宿に行った。
だが、
ここでもシャワーは使えないどころか、
出て来た水からは
鉄の臭いがした。
僕は諦めて一番安い宿に決めた。
部屋はベッドが6つあり、
他の宿泊客とシェアするドミトリーだったが、
幸い他の宿泊客はなく、
僕一人で使いたい放題だった。
これでシャワーがあれば言う事ないんだが…
そもそもなんで
シャワーのノズルがついてないんだ!?

何の気なしに
洗面所のカランをひねる。
水がちょぽちょぽ出た。
そらそうだ。
これで水が使えないなんて
あんまりだもんな。
さっきは断水かなんかだったんだろう。
僕は心もとなく流れる水を眺めた。
「ノモハンに行った日本兵は
支給されるヘルメット一杯分の水で
歯磨きから体を洗い、
さらには洗髪まで済ませたと言う…」
どっかのブログのコメントに書いてあった。
やるしかない!
僕は意を決して
洗面所に頭をつっこんだ!

うひゃ~~~っっっ!
冷てぇえええ!!!!
季節が夏と言う事もあり、
凍えるほどではない。
僕は売店で手に入るビニール袋に
水を溜めて穴を空け、
簡易的なシャワーを作った。

これで体を洗える!
またひとつ旅人としての
レベルが上がった気がした。
ウォシュレトがなくちゃ
うんちできなかった僕は、
携帯ウォシュレットと
トイレットペーパーを手に
どこでも用が足せるようになり、
ここザミンウデの町で
洗面所さえあれば
体が、さらには髪の毛が
洗えるようになった。
さっぱりすると
途端にこの安宿が快適なものに思えた。

どっかの温泉漫画に出てきそうだ…
「おおっ!ここがザミンウデか!」
とか言ってさ笑。
「住めば都」とはよく言ったもんだぜ。
それにここには
漫画を製作するのに
ぴったしの高さの机
があるのだ。
Wi-Fiも駅まで行け手に入る。
モンゴル来てそろそろ2週間。
最後にちょっとゆっくりしようじゃないか。
—————————————
モンゴル最後の町でようやく
げりちゃんも完治し
今は漫画の製作中です。
ちょっとの間は
旅する漫画家の日常編をお送りします。
環境はいいのですが
Wi-Fiが画像のアップロードとなると
すごく遅くなっちゃうんです。
一眼で撮った写真も厳選して
お送りしたいと思います。
そして、
やっぱ机だよ!机!
サインシャンドの町で気が狂うほどに早かった
インクも室内だと安定しています。
世界一周ブログランキングに参戦中です。
『これでわたしも頭が洗える!』
と思ったワイルドな女のコ以外は
ポチしてください笑
★パソコン用☟
にほんブログ村
★スマホ用☟
にほんブログ村
コメントを残す