世界一周180日目(12/25)
さ、寒すぎるっっっ!!!
ジェネラルチケットから寝台のチケットを買わされ、
自分の席を確保したのはいいが、
窓から入ってくる夜風が冷たく眠ることができない。
パタゴニアのアウターを着ていても寒さが伝わってくる。
次の目的地ハイドロバードまでは
3時間くらいで着くだろう。
このまま寒さに耐えることもできなくもないが…。
人間は体温が低下すると体力が奪われてしまうという。
たまらず座席の下からバックパックを引っ張りだし、
パックセーフの隙間からサバイバルシートを取り出した。
寝台列車には僕の他に数組しか乗客がいない。
さっき車掌が
「ここから他の乗客がいる車両に移動するか?」
と訊いてきた時は
「はっ?何を好き好んで
インド人でいっぱの車両に移動せにゃならんのだ?」
と思って車両を移動せずにいたが、
まさかこのことだったのだろうか?
人口密度が高い方が確かにあったかいよね?
サバイバルシートのおかげで
なんとか眠りに就くことができた。
が、
6時前になって
ギャーギャーうるさい子供たちの声で目覚めた。
乗っていた3組くらいの家族の子供たち阿賀
空いた寝台をジャングルジムのようにして遊んでいる。
ったくこんな日も昇る前から
うるさいったらありゃしない。
頼むからもう少し寝かせてくれないか?
親はどこにいるんだ?子供たちを注意しないのか!?
と思ってサイドアッパーの寝台から
子供たちの親を捜すと、
親は親同士でぺちゃくちゃと
お喋りをしながらご飯を食べていた。
やれやれ…。
僕は眠ることを諦めて寝台から降りた。
ガキ共をこれでもかというくらい睨みつけて
舌打ちをかましたが、
ガキ共が静まる気配を見せなかった。
とりあえず車内販売のコーヒーを買い求め血糖値を上げる。
窓から入ってくる冷たい風に
温かいコーヒーが体に染み渡った。
15時間の移動を経て
ようやく辿り着いたハイドロバード。
駅はセカンドラバードという駅。
駅の外に出てタバコを一本買って吹かす。
すぐにやってくる物乞い。
「いや、お金はないよ」とバクシーシを拒否しても、
しつこくいつまでも僕の目の前で
お金をくれという手のひらを差し出す。
一人が去ってもまた次の物乞いがやってくる。
今度は子供連れだ。
インドには酷い話、
バクシーシを受けやすくするために
子供の手足を切る親がいるという話を訊いたおとがある。
本当かどうかはしらないけど。
少なくとも今目の前にいる女性からは
結婚しているような感じは全くしなかった。
もしかしたら今脇に抱きかかえられている赤ん坊も
バクシーシのために生まれてきたのかもしれない。
真相は僕にはわからないけどね。
駅の近くで売っているパイを一切れ食べて
僕は宿探しを始めた。
新しい街に着いらまずはそこからだ。
この街は昨日までいたヴィシャカパトナムよりも
大きい印象を受けた。
バスは何台も駅から走り出し、
さらに多い数のトゥクトゥクが道路を走る。
それに増して人が多い。
朝からあわただしい街の喧噪。砂煙と朝日が混ざり合う。
見上げると至る所に「ロッジ」や「ホテル」の文字。
とりあえず泊まるところはありそうだな。
僕は安そうな宿をかたっぱしから当たっていった。
まず「Delux」と書いたホテルはダメだ。
ふつうに7~800円くらいする。
ここでも何件かは「インド人オンリー」の宿もあった。
僕はしかたなくドミトリーを当たってみた。
東南アジアと違い
欧米人の観光客が少ない土地のドミトリーは
あまり信用できない。
設備もよくないし、
もしかしたら盗難もあるかもしれない。
できることなら200ルピーくらいの
シングルがよかったのだが、
どうやらこの街にそんな宿はなさそうだ。
250のシングルなら後で見つけたんだけどね。
建物の2階にあるドミトリーは
レセプションの脇に置かれたベッドが8台ほど、
ガラス戸を挟んでACつきのベッドが同じくらい見えた。
僕はとりあえず一泊ということで
140ルピーのACつきのドミトリーに泊まってみることにした。
パスポートをスタッフに渡し、自分の名前をサインする。
あとでパスポートの顔写真のページと
ビザのページをコピーして来いと言う。
ちぇっ、そのくらい宿でやってくれよな。
500ルピーを支払って自分のベッドに荷物を置いた。
60ルピーはデポジットだそうだ。
割与えられたベッドは部屋の中央。
えぇ…壁際がよかったんだけど…。
部屋にはインド人の男たちが
もぞもぞと毛布にくるまっている。
そういえば
いつお釣りが返ってくるんだろう?
忘れないうちに言っとかなくちゃ。
「えっと…、
お釣りの300ルピー返してもらえない?」
「何言ってるんだ?
さっき返しただろう?」
「?」
あれ…?そうだっけ?
そんなことを言われると
お金を返してもらった気がしなくもない。
「あれっ?そうだっけ?
ごめん!返してもらったよね?」
ベッド脇でお財布を確認してみたのだが、
そこには300ルピーなど入っていなかった。
何枚かの10ルピー札と
今朝方ジェネラルチケットから
寝台分のチケットに変更になった際に
車掌に払った500ルピーのお釣りの
100ルピー札4枚。
これ以外に出費はない。
あんにゃろう!
ごまかしやがったな!
「やっぱりさ!
300ルピー返してもらってないよ!」
財布の中身をぶちまけて説明するも
もう一回退いてしまった手前、説得力がない。
「いや、確かに渡した」
「いや!もらってない!」
宿には監視カメラがついていて
それで確認をとったのだが、
監視カメラの画質が悪く
自分がお金を受け取ったのか分からない。
スタッフとパスポートのやり取りなのか
サインを書いているのか。
ただ、映像を見る限り、
僕がお金を受け取っているようなモーションが映っていたため、
最終的には僕がお金を受け取ったことになってしまった。
宿側からしてみたら
訳の分からないことをわめく迷惑な客。
じゃあその300ルピーはどこにいったんだ?
僕はスタッフが
お釣りの300ルピーを手にしているのを見て
『いつ返してくれるのだろう?』と思っていたのだ。
だからこうしてキャッシュバックを求めたというのに…。
『絶対明日になったら
宿を変えてやる!』
そう強く心に決めて1時間半ふて寝をした。
この街にはこの街独自のエネルギーが渦巻いている。
コルカタとも違うし、ヴィシャカパトナムとも違う。
道路はなかなか横断することができない。
車は他の都市同様ひっきりなしに走っている。
巻上る砂煙。
地球温暖化なんてそんな言葉あったの?
と言わんばかりに吐き出される排気ガス。
どこを見回しても人人人。
自分のペースで歩くことができない。
そしてちょいちょい
ウザい。
せ、せっかく新しい街に来たんだ!
今日は来たばかりだし
周辺を探ってみようじゃないか!
駅のすぐ側にあるローカルな通りに行くと、
机の中をひっくり返したようなインドがそこにはある。
もっと心がクリーンな状態で見ていれば
めちゃくちゃ楽しいんだろうなぁ…
だが、今の僕の荒んだ心では
この旅を楽しむことができない。
『おれって
こんなに心の狭い人間だったっけ?』
というくらいこの短時間で
些細なことにイライラするようになった。
日本の常識なんて通用しないのは分かってる。
ここはインドなんだ!
そう自分を納得させて苛立を払おうとしても、
また次の「ウザさ」がやってくる。
プリー屋の若造は
まるで小学生みたいなからかい方で
僕にお釣りを渡そうとしなかったし、
漫画を描きに行ったメシ屋ではソッコー追い出された。
ついでに言うとコーヒー頼んだのに
チャイが出てきて
(いや、苦い粉末が浮いていたからあれがコーヒーなのかもしれない)
しっかりとコーヒーの代金を払わされた。
もう二度と行くかあんな店!
漫画を描くのにテーブルを探し求め、
ガラガラの店でチャイをオーダーしようとしたら、
メシ屋だっていうのにチャイもコーヒーもなかった。
えっ?じゃあドリンクの注文できねーじゃん。
水オンリーかよ…。
ネットカフェでは
「いつもそこのテーブル使ってるんだよねぇ..」と
後ろからおちゃんがウザったいプレッシャーをかけてきた。
そんなこと知ったことではない!
漫画道具を入れた手さげバックが
ひったくられそうになった。
(あれがからかっているのならタチが悪いぞ!)
ドミトリーは24時前まで
大きな声で同室のインド人たちが会話している。
一応次の街に行く列車のチケットは
早めに入手しておいた
(4日前でWLだったから、
自分の番までまわってくると踏んだのだ)
次の出発は3日後の22:15発。
あと4日もこの街に滞在しなくちゃいけないなんて!
やゔぁいよぉおおお~~~!!!
ここにきて
インドウザいよぉおおぉお!!!
————————————————-
★世界一周ブログランキングに参戦しております。
「やられたらやり返す!倍返しだ!」
と堺雅人が言っていましたが、
僕もこの街でバスキングしてボラれたぶん稼いでやりました!
(聴いてくれたインド人のみなさん、どうもありがとう)
みなさん、クリスマスはいかがお過ごしだったでしょうか?
僕はクリスマスなんてちっとも感じませんでした。
こんなに「ウザッ!」ってなったクリスマスは
この先二度と訪れないことを祈ります。
っていうか
「ネット屋ねえ〜!」って旅してたら
2014年になってしまいました。
あけましておめでとうございます。
ちなみに僕の最近の解消法は、
ウザいインド人に対して日本語で悪口を言うことです(笑)
そうするとちょっとだけスッキリします。
みなさんも是非お試しあれ!
バナーをポチしてページの読み込みが完了すると
ポイントが入る仕組みです。
★Facebookページできました!
作ってくれた相棒には感謝です!
コメントを残す