フジロックって知ってる?
新潟県苗場スキー場で毎年7月末に開催される
日本で一番大きな野外音楽イベント
なんだけど、
「フジロックは世界で一番綺麗なフェス」
だって言われているらしいんだよね。

きっと北欧とかで超絶クリーンなイベントだったらありそうな気がするんだけど、大体イベントの規模に比例して、会場は汚くなっていくものなんだ。
野外でイベントを開くってことはその時点でごみはマストで解決しなければならない問題になる。
出店だってあるし、キャンプ道具のごみ、持ち込みの食べ物とか、仮説トイレだってある。
その中で一番のウェイトを占めるのが飲食関係のごみなんだね。ほら、会場で何も食べないわけにはいかないからね。
それでフジロックには20箇所くらいのごみ箱が設置してあるんだけど、
そこにペイントが描かれているだ。ピースフルなものから社会風刺ものまで。
でね、その絵は決してプロが描いたとかそういうわけじゃないんだ。
フジロックでお客さんから出るごみを処理しているのはiPledgeっていう環境系NGOなんだけど、そこでは学生を中心としたスタッフたちが活動をしてるんだ。

彼らは(彼女たちは)ごみ箱の案をネット上で募って、それをスタッフが再現して絵を描いているってわけ。あくまでアイディアの募集なんだけどね。
だけどね。やっぱり20箇所もごみ箱があって、なおかつ、一箇所につき縦90cm、横180cmの板が三昧もあるわけだから、スタッフだけの力じゃ絵を描くのはキツいんだよね。
そんなわけで去年から始まった、iPledgeになんらかの関わりがあるアーティストたちがボランティアでペイントを描く企画が始まったんだ。まぁ、公にするほど企画ってもんじゃないんだけど。
それで去年、僕は二箇分のごみ箱の絵を描いた。
所要日数は5日間で、そのうち二日は徹夜だった。けっこうしんどかったね。あれは。



去年は僕が世界一周中にモロッコで出会った水墨画家のシンペイ兄さんと一緒に描いたのでした。

今年はインド行きたい..。

今見ると拙いなぁ〜〜〜…。

オレンジコートで細々した絵を描いたのが僕ってわけ。まぁ、覚えている人なんていないか..。
「もう、あんなキツい思いは二度と味わいたくない!」
なんて思っていた僕だけど、あれから一年経つと、どうもうずうずしてくる。
おまけに今年は僕の大好きなGorillazも出るっていうんだから、僕もなんらかの形でフジロックに爪痕を残したいって思ったんだよね。なんておこがましいんだろうなぁ、僕。
そんなわけで明日のバイト終わりから日曜日にかけての三日間。
ごみ箱のペイントに行ってきます。
「短い時間でいいものを作る」
のが今回のテーマ。
フジロックに行く方は是非探してみてね。
ペイント中もリアルタイムでブログ更新できたらするよ。
もしくはインスタに写真アップしますのでそちらもよかったら見てね。

コメントを残す