世界一周134日目(11/9)
こんな日は
ブログを書かなくても
いいかもしれないな。

ブログランキングのバナーも張らないし、
今日は特につまらないよ。
いや!いつも面白く書こうと思ってるんだよ!

通勤電車の中の暇つぶし、
もしくは
旅する漫画家のコラム/エッセイ的に
読んでもらえればいいと思う。

話は逸れるけど、
村上春樹のエッセイ
が好きだ。

作家が日頃どんなことを
考えて暮らしているのか、
小説以外の文章はどんな感じなのか
分かるからだ。
まぁ、この人は
自分の頭の中を切り売りするのが
好きじゃないから、
個人的な趣味の話や
ほんとどうでもいい話、
全体的に「ゆるい」エッセイ
ばっかりなんだよね。
小説とのギャップが面白くて
日本にいた時は
大学時代、バイト時代と
電車の中とかで黙々と読んでたな。
あぁ、村上春樹を日本語で読みたい。
僕のここ数日が平淡なのは、
これはたぶん、
ミャンマーに入る前の
「タメ」
だと思う。
ミャンマーで待ち受ける
様々な出会いや冒険がある分
今の僕の生活は単調なものに
なってしまっているんだな。
きっと。

いつものように
漫画を描いたり
バスキングにでかけり、
YouTubeで星野源さんの
動画を見たり笑。
そんなコアなファンではないんだけど、
星野源さんが好きだ。
そうだな。
僕がこの人に始めて注目したのは
宮藤官九郎さんのドラマ
「11人もいる」だ。
『この人俳優なのに歌うまいな!
えっ!SAKEROCKのリーダー!
しかも文筆家とかwikiに乗ってんぞ!
なんだこの人ぉぉおおお!!!』
http://youtu.be/FgkWUjnQDXo
一見冴えない様に見えて
カッコいい星野源さんの魅力に
僕は取り付かれてしまった。
あんなに
色々な事ができるなんて
うらやましい!
うらやましいというか
僕も星野さんみたいに
色々な事がやってみたい!
常日頃そう思うわけです。
別に俳優とかミュージシャンじゃなくていいんだよ。
そんな憧れに
ちょっとでも近づこうと
(それは違うかな?)
今日もいつものショッピングモールで
30バーツ(94yen)のケバブをほおばって


バスキングを始めた。
休日にここでやるのは初めて。

いつもより人通りも多い気がする。

あっという間に
ギターケースは20バーツ札で
いっぱいになり、
最後の方には
GLAYとX JAPANをリクエストしてきた
もちろんできるわけない!
パンさん

にギターを貸して、
僕は一音鳴らないハーモニカで
一緒にセッションして
この日のバスキングは幕を閉じた。
チェンマイでのバスキングも
残り一日。
11月11日には(ポッキーの日だ!)
ミャンマーへ向け出発する。
チェンマイから出る
ビザランのためのバスに乗り、
自分だけタチレクという街に
とどまる戦法だ。
明日はどんな出会いが
待っているのだろうか?

ミャンマー
に行くきっかけの
ひとつになったのは
「fotopedia」
というアプリ。

味のある写真とストーリーが
ちょこちょこと更新されていくアプリ。
これを見てると、
まさか自分がこの場所に行くだなんて
逆に想像できなくなっちゃうくらい。
全く読んでないんだけど、
ひまつぶしがてら眺めるだけでも
いいかもしれない。
その想像も及ばない国を
僕は旅をする。

そんなシミの
サクっとした日常。
充実してるけど、
ストーリー性はない。
YouTubeの「情熱大陸」で
堺雅人さんを観た。
「リーガル・ハイ」の演技が好きだ。
ほんで、すげえストイックな人だった。
何かを創っていく上で自分も
もっとストイックにならなくちゃいけない
そう思った。
旅をしながらストイックになり過ぎても
つまらないけどね。
今のところはWi-Fiの繋がる環境下で
「うわぁ〜…
眠いよぉ…
ブログ書くのダルイよぉ…」
とやる気の出ない自分を
コーヒーで奮い立たせて
毎日ブログの更新に努めている
くらいのストイックさで
勘弁して欲しい。
文章を書くのは楽しい。
意外と
書き始めると手が動き出す
なんてことがある。
ランナーとしての一面を持つ
村上春樹もエッセイの中で
言っていた。
「どんな優秀なランナーでも
走り出す前は
気持ちが乗らないものだ」
だけど、
走り出してしまえば
徐々に体が慣れていく。
一歩足を前に出そう。
そうすれば
違った景色が見れるから。

コメントを残す