世界一周611日目(3/2)
テント
から出るとマラウィ湖の水面近くに雲がかかり、
どこか幻想的に見えた。
僕はジーンズを穿き、歯を磨くと、
湖沿いを歩いてみることにした。
時刻はまだ7時前だったが、宿のスタッフの何人かは
起きて仕事を始めている。
ここの人たちは朝が早いのかもしれない。
ここマラウィ。カロンガ。
人はこの国を
「ハート・オブ・アフリカ」などと言ったりする。
宿のスタッフのバスコも僕についてきた。
フレンドリーな彼は、僕が宿からでかけようとすると
「どこに行くんだ?」と尋ね、何かと案内をしてくれる。
別にチップが目的とかそういうのじゃない。
そこが彼のいいところだった(昨日はジュースねだられたけど)
バスコと一緒にレイク・サイドを歩いた。
マラウィ湖はまるで海のようだった。
僕はいまだかつてこんな大きな湖を見たことがない。
マラウィの国に沿うようにして位置するこの湖は、
ここに住む人たちの生活に切っては
切り離せない存在なのかもしれない。
そうやって、この国では、
いや、国というものができる前から、
ここに住む人たちの生活を潤してきたのだろう。
雲の隙間から差し込む太陽の光で、湖の水面がきらきらと光る。
何席かの漁をするためのボートが浮いている。
レイク・サイドの砂浜を地元の人たちが歩く。
宿から少し歩いた場所に獲れたばかりの魚も売られていた。
朝から人で賑わっている。僕はそれをiPhoneの写真に収めた。
ここでもアフリカ布が大活躍ですね。
写真を撮るたびにバスコは止まって僕を待ってくれ、
僕が写真を撮り終わると僕の二歩先を歩き始めた。
レイク・サイドには僕が今泊まっている宿以外の宿もあった。
門から出れば5秒で湖に泳ぎに行けるような立地だ。
ここから先、このようにして
レイク・サイドに宿があるのかもしれない。
バスターミナルからは少し歩くことになりそうだが、
水辺の近くに宿があるというのは気持がいいものだ♪
僕はまだ起きてから何も食べていなかったので、
体に全く力が入らなかった。
きっとここら辺が「食べないこと」のボーダーなのかもしれない。
つまり体が何かしらのエネルギーを必要としいるということだ。
ここ数日は一日三食食べるということはほとんどなく、
しかも朝はバナナとクッキーなどで済ませてしまうこともあった。
帰りは湖近くの村を通って宿まで戻った。
子供たちも朝が早く、外国人の僕を見ると
恥ずかしそうにしながらら僕に手を振ってくれた。
村のあちこちに彼らの身長よりも
高いトウモロコシは畑が生えている。
こちらでは「コーン」と「メイズ」は使い分けられており、
食用なのかな?「あれはメイズだよ」とバスコは教えてくれた。
藁葺きの垣根なんてのを見ると、
僕はやっぱり田舎の良さみたいなものを感じてしまうのだ。
こう感じるのは僕が家族と住んでいた場所が
都市部に近い場所だったということもあるだろう。
小田急線新百合ケ丘駅から30分で新宿にアクセスできる好立地。
地元にはあまりパッとしたものはなかったけど、
それでも誰もがイメージする田舎というわけではなかった。
ここで生まれ育った人たちからしてみたら
「だからなに?」って感じなんだろうけどね。
やっぱ十分な自然や緑がある方が体にいい気がするよ。
昨日サッカーの試合が行われたコートではごみが散乱していた。
それだけが少し残念だった。
真顔からの〜…
「ざんねんです!」って感じだよね。うんうん。
朝食は宿の近くの小さな露店で
白米と豆と野菜のご飯を食べた。
200クワチャ(54yen)で一人前の量なのだが、
それだと多過ぎるので、100クワチャで
丁度いいくらいの量をよそってもらえる。
そういう融通が利くのもいい。
そして、
白米を食べると心なしか体に力が戻った気がした。
やはり日本人はお米を求める体になっているのかもしれない。
シャワー
を浴びて体をスッキリさせると、
僕は一人で町の中心まで向かうことにした。
昨日は日曜日ということもあり、ネット屋がしまっていたが、
今日なら大丈夫だろう。
バスコはまた僕について来てくれようとしたが、
「大丈夫。ひとりで行けるよ。別についてくる必要ないからね」
と言って申し出を丁寧に断った。
まだ体はまだ本調子といわけではなく、
どこか体がフワフワしているような感じがした。
体を動かしている実感が少し薄れた状態。
逆にそれを楽しみながらネット屋まで向かった。
最初に訪れたネット屋は”Internet”と書いてあるのにも関わらず、
ネットが使えなかった。
お店のスタッフは
「ここはタイピングしかできないのよ」
と困ったそうな顔をして言った。
タイピングって一体なんのために使うんだろう?
書類を書いたり…、とか?
一応、カロンガの町には他にもネット屋があるらしかった。
教えてもらった場所はナショナル・バンクの
すぐ近くにある文房具屋さん。
そこに3台のデスクトップと三席分のLANケーブルがあった。
気になるお値段はなんと一時間600クワチャ(163yen)。
二時間半で今の宿代に到達してしまう。
それでも哀しきブロガーの性とでも言おうか、
僕はとりあえず一時間だけネットにありつくことにした。
一時間でできることは限られている。
メールをチェックして、ブログをアップして、
簡単に情報収集をしておしまい。
もしかしたら、
また絵や漫画を依頼されて描くかもしれない。
ひょんな”縁”からまた、また依頼が入りそうなのだ。
それも今回はちょっとしたギャラが出そうだ。
自分の絵に価値をつける。
それを意識してメールのやり取りをした。
一時間きっちりで作業を終え、
そのまま歩いて宿まで戻った。
道端の至る所で売られているバナナを
二本ほど買い求めてエネルギー補給を済ませた。
僕が買ったのは日本のスーパーで見かけるような綺麗な形ではなく、
少し横に広がったバナナ。
見た目はともかく、味は濃厚だった。うん。栄養価高いね。
宿に戻った僕は
誰もいないレストランで絵を描くことにした。
僕は急にコーヒーが飲みたくなった。
「ハウマッチ?」とスタッフに訊ねると
「1500(406yen)」だと言う。
え?「150」の間違いでしょ?と訊いても、
「これは宿の決められた価格なのだ」と言う。
いくらなんでもあんまりだ。
だって、今僕が泊まっているテント泊の値段が
1500クワチャという金額なのだ。
コーヒーと宿代が一緒だんてあんまりだ。
ただ、宿から食糧が売られている場所が地味に遠かった。
仕方がないので、普段なら160クワチャ(43yen)で買える
瓶の炭酸飲料を、250(68yen)で注文した。
ホテルで食事すると高いのは物価の低いここでも同じか。
出て来たスプライトには王冠がついていた。
「え?オープナー(栓抜き)はないの?」
「ないわ」
スタッフのお姉さんが当然のように言う。
「いやいや。
じゃあどうやって開ければいいのさ?」
「こうやって!」
と言って歯で開けるジェスチャーをする。
これには僕は苦笑いするしかなかった。
いやいやポーズされても困りますって!
自分の歯の丈夫さをアピールするパフォーマンスとして
栓抜きを使わずに王冠を外すヤツがいることは知っていた。
それと同時にそれがかなり歯にダメージを与えることも知っていた。
自慢じゃないけど僕の歯は強いというよりかは、
むしろその逆だ。
くっそ、お菓子って麻薬だよな。
おれの子供には3歳になって口内環境が整うまでは
お菓子は与えないようにしよう!
「無理だよ。探してきてよ」
僕は栓抜きを持ってきてもらおうとお姉さんにお願いした。
「ないものはないのよ」
「いやいやいや、ちょっと待ってください?
だって、瓶のジュースだったら外に行けば
160クワチャで手に入るんですよ?
それがここでは250ですよね。
それって、サービス分の価格なんじゃないですか?」
そう抗議すると、お姉さんは
渋々オープナーを探しに行ってくれた。
5分ほどして別のスタッフがオープナーを持って来てくれた。
なんだよ。あるじゃねえかオープナー。
レストランの窓際の席で薄暗くなって
細い線が引けなくなるまで作業していた。
割り当てられたシングルルームでシャワーを浴び、
日記を一本描いて、テントに戻った。
オープナー、必要っしょ?
————————————–
★世界一周ブログランキングに参戦しております。
栓抜き、実を言うと持ってたんですけどね。
テントの中に忘れて来ちゃったから、
そこはなんとしても開けてもらいたかったのです。
あ~~~、それにしてもコーヒーがなんであんなに高いのだ???
コーヒー飲める国は次はどこだろう?
バナーをポチしてページの読み込みが完了するとポイントが入る仕組みです。
って久々に書いてみます♪
★Facebookページ「旅する漫画家」
★Twitter「Indianlion45」
ほいっ!今日も読んでくれてありがとさんでした!またね!
コメントを残す