世界一周10日目(7月8日)
下の寝台が
テーブルになるのを待って、
僕の一日は始まった。

「good morning♪」
と下の席の女の子に声をかけるも。
ちょっと困ったような
笑顔を浮かべるだけだった。
きっと英語は喋ってくれないのだろう。
会話もはずます、
彼女と同じ様に
僕もロシアの広大な風景を眺めていた。
「おい!
それ良いカメラだろ?
見せてみ!」

ってな感じで
いきなし上半身裸のあんちゃんが
声をかけてきた。
ダニン(右のヤツ)。
海軍で20歳。
おれのが歳上にはどうみても見えない。
それに…
日本のカメラってすげぇんだなぁ。
「おれのこと撮ってくれよ!」
と僕に無理やり写真を撮らせる。
ダニンとのやりとりは
単語かボディーランゲージだったんだけど、
寝台下の子はちょっと英語を話せたみたいだ。
「are you student?」
「NO!
Cartoonist!
comics!!」
iPhoneで撮影した自分の作品や
重たいバックパック、
Pennyboardやギター、
自分のことを説明をする。
僕は旅する漫画家なんだ。って。
途端、
近くにいたおばちゃんたちも
話に加わってくる。

「あぁ、だから写真撮ってんのね。
ほら!あそこなんて景色いいわよ!」
とか。
なんて人懐っこいんだ!
ロシア人たちよ!
「えっ?ギター?
ちょっと弾いてみろよ!」
いや、
周りの人の迷惑じゃないですかぁ?
(ていうか、昨日ハバロフスクのホステル前で22時頃歌ってたら、
近所の人から凄い剣幕で怒られた…)
ってかなり遠慮はしたものの、
おばちゃんたちまでケータイ片手にあおってくる。
ほんなら、歌っちゃおうじゃありませんか!
うるさくならないように
CARAVANの
「feed back」と「tripper anthem」を歌った。
僕はプロのミュージシャンじゃなけど、
音楽の持つパワーの力を感じずにはいられなかった。
「これやるよ!」

食べ物がどんどん僕の元に集まってくる。
「いや、いいよ。
おれ、さっきパン買ったからさ」
とかジェスチャーで示しても、
「いいから、いいから!」って
シェアしてくれるんだ。
中国との
国境沿いを走るロシアの車内。
音楽の偉大さと人の暖かさ。
日本じゃ体験したことないよ。
なんかシミの写真撮影会になってた。



22時。みんなが横になったころ
「ほれ!もっかいギター弾いてくれよ!」
と別のヤツが声をかけてきた。

オイオイ、みんなもう寝てるぜ?
あまりにしつこく誘うもんだから
奥の席でボリュームを下げて歌う。
「飲め!
そして喰え!」
僕の前に置かれたのは
ウォッカと
インスタントラーメンだった。
まさかここへきてロシアの洗礼を受けるとは…
YG3「酔ってゲロする3秒前」
の演技で切り抜けたよ。
——————————
…とロシア人の人懐っこさを感じずにはいられませんでした。
海軍の青年たちと一緒だったんだけど、
ここまでフレンドリーだったのは
歳が近かったってのもあるんだろうね。
ロシアに来て驚きの連続です。
地球の歩き方にはこんなこと
全然書いてなかったよ。
世界一周ブログランキングに参加しています。
「ポチ」して応援してくださいな♪
★パソコン用☟
にほんブログ村
★スマホ用☟
にほんブログ村
こんにちは!
ブログ、楽しく読ませていただいています。
WordPressで作ったブログもセンスいいし、漫画も描けて音楽もできる旅人ってそうそういないと思います。人との出会いも楽しそうで、読んでてわくわくします。これからも応援してます!
私もシベリア鉄道乗って世界一周に行きたいんですよー。
>Nさん
シベリア鉄道で世界一周ってなんか素敵ですねー!
まぁほんと長いですからね。シベリア鉄道。
地球半周くらいの長さはあるんじゃないの?
なんてねw
こんな拙いブログをほめていただき
身に余る光栄であります。
シミ旅は始まったばかりです。
>TJさん
ヒョードル優しい目してましたっけ?
『あんなヤツ倒せるわけがねえっ!』って思ってました。
僕も、ロシアに入る前と後では全然イメージが変わりましたね。
やっぱり自分の目で確かめない事には分からない事が多いや。
全く関係ないけど個人的にはマイティー・モーが好きでした。
ロシアってYouTubeで調べたらケンカ動画ばっかり出てくるし、ロシア語ってスゴイトゲある感じするし、なかなか本田圭佑移籍させてくれないし(笑)で「イメージ悪かった」んですけど、シミさんのブログ見てると意外と人間味溢れる、フレンドリーな人柄なんやな〜と誤解が解かれました。
今思えば、ヒョードルも優しい目してましたもんねw