3月9日/台湾、台北
明け方になると雨が降り始めた。
昨日の夜に雨は止んだので、僕はいつものように公園にテントを張ったのだが…。
雨漏りを気にしながら僕は身を「く」の字なるように丸めた。足先がテントの側面(内部)に触れると水が浸みているのが感じられた。マジで勘弁してくれ…。
雨が止んだのは8時前のことで、僕はいつも以上に眠れていなかった。ボヤボヤしながらテントを片した。
8時までにシャワーを浴び、そしていつものスターバックスで作業をする。朝のシフトは大体同じ店員のコたちなので、どこか気恥ずかしい部分もある。だって僕でも思うもん。
「また来たよ。あのホームレス。
いっつもブリュード・コーヒーしか頼まないんだよね!」って!
まぁそんな、スターバックスのコンセントのある二階席は僕の特等席でもある。30分毎にログインし直さなければならない「WIFLY」 をうまーく使って16時まで作業した。

この日も天気はすぐれなかった。
僕は昨日レスポンスのよかった店の前で今日もバスキングをすることにした。
実は昨日店員の女のコからも似顔絵のオーダーをもらっていたのだ。雨が降ると客足もいくらか遠のく。店の前で外国人が似顔絵を描いているのは、彼女たちにとってちょっとしたレクリエーションのようなものなのだと僕は想像する。ちょっと都合よく。
バスキングを始め、真っ先に入ったオーダーは昨日とは別の店員の女のコからだった。
彼女たちは僕にそれぞれの自撮りだったり、ツーショットだったりの写真を見せて僕に似顔絵の注文をした。

こんな感じでスマートフォンを置いて、「あとはよろしく!」ってな感じで仕事に戻っていくのです。
彼女たちから預かったスマートフォンを見ながら似顔絵を描いていると、『あぁ、コイツは写真を見せれば絵を描いてくれるのか』といった流れができ、他のお客さんからも写真を見せられるハメになる。
正直に言うと、僕はあまり写真みて似顔絵を描きたくないのだ。
絵の質を 写真に近づけなくちゃならないから。遊びを入れる箇所も少ないんだよ。
それでも「これは海外でしか得られない体験で良い練習なんだから」と自分を説得して似顔絵をこなしていった。
他の店の店員からも似顔絵のオーダーがもらえたのはいい流れだったと思う。

修学旅行中の日本人ガールズ。「私のなけなしの200ドル..」って言葉に胸打たれました。サンクス!
あ、それと「おれの夢は漫画家になることだから!」って言ってたけど、あとから思い出したよ。元ネタはナルトのセリフだね。

右のヤツに写真を見せられた時は『このアングル?!』って思ったけど、いい感じで描けました♪

お母さんと赤ちゃん。

これ、ショップの女のコたちだね。

日本人の親子。仲よさそうっす♪
今日は22時頃に見回りにきた警官に注意されてバスキングは終わった。
彼らが気にしているのは西門で勝手にビジネスを始めるヤツがいないかということだ。どちらかといえばパフォーマンスはグレーゾーンに分類される。
僕が台湾に一時的にしか滞在しないのだと知ると、気だるそうに雨の日の巡回へ戻っていった。

僕がバスキングをやっていた「Roots」の隣にあるスマートフォンのアクセサリーショップの店員たちもフレンドリーだった。そのうちの3人には似顔絵を描いていた。
大柄の店員は僕にトイレを貸してくれたあと、「今日はどこで寝るんだ?」と翻訳アプリを使って尋ねてきた。
僕が「キャンプだよ」と答えると彼は不思議そうな顔をした。そりゃそうだ。野宿なんて自分たちでもやらないもんな。
僕も日本で野宿したことなんてほとんどない。野宿と言っても自分の家の庭だとか、地元の公園とかでだ。
いや、野宿の練習したんだよ。世界一周の出発前にさ。アホだよな。

この日、雨は止まなかった。
僕は市民プールの屋上に侵入を試みたのだが、まさか夜になって見回りのおっちゃん(警察ではない)に叩き起こされるなんて思わなかった。僕はなんとか屋根のある場所で寝かせてもらおうとお願いしたのだが、彼が言ったのは
「テントを張るなら市民プールの脇の屋根の下にしろ!」
ということだった。
え?張っていいの?
市民プールの脇には巨大な天井がある。
というか、市民プールの一部みたいな感じだ。明らかに人に見えるし、さすがにそこにテントを張ったら怒られるかもなと、僕はそこを避けていたのだが、
まさか、スタッフがそこにテントを張れだなんて言うとはー…。
僕は肩透かしを食らったような気分になった。
言われた通りにその場所にテントを張った。
夜になっても誰も僕を叩き起こさなかった。

やっと台湾編読んでます。
市民プールの話ここに出ていたんですね。^o^
最近はヨーロッパに関したブログやHPをよく読んでいる日々です。
>takashiさん
お元気ですか?今インドに滞在しているんでしたっけ?
次の目的地はヨーロッパでしょうか?
時々ボロ稼ぎした台湾を懐かしく思います。
本当にピンチになったら台湾で稼ごうかな?
なんてね♪
今 バラナシです。安宿に泊まってかつバスキングできる所の一つです。
ヨーロッパ あちこち行きたい場所がありシェンゲンの期間と上の条件や気候をもとにあれこれ考えています。
やっと台湾編読めました。もったいなくて最後にととってましたがとりあえず先にオーストラリア、ヨーロッパを集中して読ませていただいていました。一番最初に読んだチェンマイ編もお世話になったかな。ありがとうございました。
線が丸くなりボリューム感も出てきましたね。
ではまた!
>takashiさん
今インドは一番のホットシーズンなんじゃないでしょうか?
漫画の線って、昔と今どっちかな?
とりあえず、現在進行形で書いております
ガイドブックもお楽しみいただけたら幸いです。