世界一周18日目(7/16)
誰かが僕に
サバイバルシートをかけ直してくれた。
お母さんの様に。
彼女は英語で僕に話かけたのだが、
眠たくて、適当に返すのがやっとだった。
朝。
目覚めると隣のベンチに
品の良さそうなモンゴル人の女性が腰掛けていた。
彼女も夜遅くチャイルの町に到着し、
ここで夜が明けるのを待っていたのだ。
モンゴル人だって、
あたりが真っ暗になったら出歩かないのか…。
「Are you a student?」
英語だ。
ここへ来て、
ホステルのスタッフ以外に
始めて英語の話せるモンゴル人に出会った。
簡単に自己紹介を済ませると、
彼女は僕の旅のプランを訊いた。
僕はデイヴィッドに聞いた、
ゴビ砂漠までの道のりを話し、
今日はタクシーで
マンダルゴビの町まで行くと
伝えると、
驚いてこう言った。
「そんな!
タクシーで行けるような距離じゃないわよ!
それにどれだけ高くつくのか
分かったもんじゃないわ!
ダランザドガドまで行きたいのなら、
なんでUB(ウランバトール)からバスで行かなかったの!?」
あれ、デイヴィッド…
話が違うよ…。
「ダランザドガドまで行きたいのなら、
一旦UBまで戻ってバスで行った方が賢明よ」
彼女は親切に僕に指南してくれる。
だけど、
これがわがままだと分かっていても、
僕は後戻りはしたくなかった。
「ごめん、
でも、僕は戻りたくないんだ。
前に進みたいんだよ。
ちょっと高くついちゃうかもしれないけど、
僕はタクシーでマンダルゴビまで行ってみるよ」
彼女は困った様な顔をしてこう言った。
「仕方ないわね。
もしかしたら、ガスステーションに行けば、
ダランザドガドまで一緒に乗せて行ってくれる
トラックがあるかもしれないわ」
僕たち二人はチャイルのレストランで、
朝から食べるのには重すぎる(僕は腹ペコだったんだけど)朝食をとり、
タクシーを拾ってガスステーションまで行った。

だが、どのトラックも重たくてデカいバックパックを
背負った旅人を乗せるスペースなどないと言う。
彼女は僕のために一生懸命、
マネージャーとやり取りをしてメモをとり、
僕にこう言った。
「12時に別のトラックがくるそうよ。
そこでもう一度訊いてみるしかないわね」
それまでの間、
僕たちはインターネットカフェに行き、
僕は先日のブログを編集し、
彼女は一旦どこかへ行ってしまった。
僕は複雑な心境だった。
せっかくここまで来たのに、
引き返さなくちゃならないなんて…。
貧乏バックパッカーのくせして、
無理しても前に進みたかった。
でも、
今回の体験で分かったこともある。
宿のない町に泊まるのは
時に危険が伴うことを。
もし、マンダルゴビの町に
宿がなかったらどうしよう?
一旦UBに引き返した方がいいのか?
エベレストに挑戦した栗城さんが、
引き返せなかった気持ちが理解できた。
客観的にみたら馬鹿げてる判断を
意地になってしてしまう時がある。
正午になり、
彼女が戻ってきた。
「ちょっとコーヒーでも飲みましょうか?」
ネットカフェに
置いてあったケトルでお湯を沸かし、
インスタントコーヒーの粉末を混ぜた。
温かい物を口にすると落ち着くのは何でだろう?
彼女の名前はアルタ。
モンゴル人のクリスチャンだ。

英語に堪能で、
英語の教育教材を販売している。
今回はたまたま
チョイルにくる予定があったぞうだ。
僕は運がいいんだろうか?
アルタにそう尋ねた。
「すべては主が導いてくれるの。
私があなたに出会ったのも、
あなたがこうして旅を続けていられるのも、
全ては主が私たちを導いてくださるからなのよ。」
最初は、
アルタの提案に反発していた僕だったが、
彼女の話を聞いているうちに、
僕がここへやって来たのは
彼女に会うためだったんじゃないか
と思うようになっていた。
もし、
これでトラックが見つからなかったら、
彼女の言う通りUBに戻って、出直そう。
だが、彼女はこう言った。
「『3時にもう一回来てくれ』だそうよ。
よかったわね。
これでダランザドガドまで行けるわね」
この時ばかりは
神様の存在を信じないわけにはいかなかった。
そして
彼女のクリスチャンとしての精神に
僕は心を打たれた。
宗教が原因で戦争は起こった。
だが、個人として、
ここに神に仕える一人の女性がいる。

3時に
もう一度ガスステーションに行き、
空を見上げた。

誰が言ったんだろう?
「みんな同じ空を見上げている」
って。
確かに空は境界線などなく、
世界をつなげていると思う。
けど、同じ空なんてない。
僕はそう思う。
モンゴルの空には
日本では見ることのできないような
壮大な、壮大な雲が支配していた。

今まで、
どこか人と折り合いをつけるのが苦手で、
それでいて誰かに認めてもらいたくて、
旅に対する想いを何年も温め続けた僕の生き方は、
この旅路に繋がっていたんだと思うと、
誰かが肯定してくれたような気がして
少し涙が出た。
神様はいるのかもしれない。
「あなたのことを
主は見守っていてくださるわ。
あなたの旅路が上手くいくよう、
あなたの夢が叶うように祈っているわね」
アルタはそう言って
僕の頬にキスをした。

僕は今まで見たこともない様な
巨大なトラックに乗り込んだ。

トラックは轍を走る。

チャイルの町を出た瞬間、
日本の様な舗装された道路は見えなくなった。

草原が続く。

動物たちが群れをなして草を食む。

21時に日は沈んだが、
僕たちは止まらなかった。
道に溜まった雨水が、
車のヘッドライトに照らされて、
恐竜の化石を僕に思い出させた。

僕はガイドブックに
載っていない道を走っていた。
———————————
世界一周ブログランキングに参戦しております。
ダランザドガドの町からようやく戻ってきました。
5日間もお風呂に入らないと
髪がアホみたいにパッサパサでした。
今、UBに戻ってこのブログの編集をしています。
書き溜めたブログをアップしていきます。
にほんブログ村のページの読み込みが完了したら
ポイントが入るそうです。
モンゴルに興味をもったあなたはポチ!
★パソコン用☟
にほんブログ村
★スマホ用☟
にほんブログ村
ウランバートルに戻ったのですね。無事で良かったです。
自分は昨日の朝にウランバートルに着いたのですが、今日の朝、また列車に乗り、先ほど中国に着きました。現在入国審査中です。
ちなみに中国は駅の待合室には自由に入れないのでご注意ください。
>う◯ださん
ぬぁにぃぃいいい〜〜〜!!!
そうなんですか!?
じゃあ
「今晩の宿が見つからないから駅で一晩」
ってのは無理ですねぇ…
一体中国にはどれだけの宿泊施設があるのか…
怖いっす…
それとモンゴルも旅されたようで。
会えなかったのが少し残念です。