「列車までの時間…」

世界一周188日目(1/2)

 

宿のスタッフは
僕のバックパックを預かってくれないと言う。

IMG_9324

 

 

マ〜ジ〜か〜…。

列車の時間まで9時間。

 

どこか漫画製作にちょうどいいカフェが
見つかればいいんだけど…

たぶんそんなうまくはいかないだろうな。

 

チェックイン/アウト24時間制の宿なので、
昨日自分がチェックインした時刻ぴったしに宿を出た。

IMG_9453

 

 

 

このティルチチナパリの街には
駅の周辺にわりとしっかりした規模の
ホテルがいくつかある。

そこに泊まる気なんてさらさらないんだけど、

カフェのテーブルくらいはありつけるだろうと、
大きなホテルの脇にあったカフェで
数時間いてもいいか尋ねてみた。

IMG_9457

 

返答はオーケーとのこと。

 

 

 

 

時刻は朝の8時半。

お客さんはゼロ。

お店の入り口は開けっ放しにされており、
砂埃が入ってきそうだ。

天井のファンはガンガンまわっている。
テーブルはあるだけマシか。

漫画の下書きだけできればそれでいいかな。

 

 

 

自然光の入ってくる窓際のテーブルについて、
長居してもを文句言われないように
飲み物以外もちゃんとオーダーしておいた。

朝食はイドリーとヴァダイ、それとラッシー。

IMG_9455

 

 

イドリーは蒸しパンみたいなやつ。冷えるとクソ不味い。
ヴァダイは味のない揚げドーナッツみたいなもの。
どちらもカレーをからめて食べる。

総計64ルピー(106yen)。
朝からそこそこの出費だ。
でも作業場を確保するためには仕方ない出費。

 

まずは旅ノートを広げて旅の予定を書いたり、
作りかけの自作の曲をハミングしながら詩を書いた。

おっ!これかなり出来がいいんじゃないか!

 

 

そんなことやってるとあっという間に1時間が過ぎる。

 

おー!そろそろ漫画描かないと!

まぁ、今回はしっかりオーダーしたしね。
3~4時間いても大丈夫だろう。

 

 

 

 

と思っていたのだが、
ここはインド。

ラッシーを飲み終わった頃には
偉そうな店員が「追加の注文は?」と訊いてきて、
伝票を持ってきた。

 

 

「うん。また後で追加注文するよ」

とりあえず、64ルピー支払って下描き。

 

一時間後には
「掃除をするから出て行ってくれ」と言われた。
掃除のおばちゃんが迷惑そうに僕のことを見ている。

 

んだよぉ!
数時間いていいって言ったじゃないか!

いや、確かに2時間いさせてもらったけどさ!
せ、せめてあと一時間…。

そんなこちらのお願いも彼らには届かない。

 

お客さんも全然いないのに
目障りなヤツは追い出すのが
インドスタイルなのだ!

IMG_9467

 

 

 

 

 

 

 

バックパックを背負って
次なるカフェを探す。

見つけたのはこらまた高そうなホテル。

 

レストランやカフェが中に入っていて、
テーブルにはありつけそうだけど…

僕の姿を見てやって来たスタッフは
列車の時間まで数時間ここで
待っていてもいいかという問いに対して

いいから!いいから!」という感じで
僕を吹き抜けのテラスまで案内してくれた。

IMG_9461

 

 

こじんまりとした吹き抜けには床の隙間から
人口芝が顔をのぞかせ、天井からは自然光が入ってくる。

IMG_9463

 

 

もちろんテーブルは漫画を描くには申し分なし!

ホテルの宿泊客がここを利用するのだろう。
だが宿泊客の姿はなかった。

 

 

戻ってきスタッフが申し訳なさそうな顔でこう言った。

 

「ここはお客さんが使うんだ。
悪いけど数時間はいさせることができない」

 

って、
さっきと言ってること
違ぇから!!!

まだテーブルに原稿用紙も広げてないぜ?
頼むから淡い期待を抱かせないでくれよ…

 

「数時間いたいなら部屋をとってくれ」とか
わけの分からないことまで言ってきた。

ナンセンス。
たかだか数時間のために
部屋をとる阿呆がどこにいるんだ?

 

 

 

 

前日街を歩き回って
あれだけ自分のパソコンを使わせてくれる
ネット屋が見つからなかったのに、

ホテルの目の前にあったネット屋で訊いてみると
すんなりオッケーしてくれた。

IMG_9466

 

 

一時間40ルピー(66yen)を値下げして
2時間60ルピー(100yen)にしてもらった。

あ~あ、他の街なら一時間15ルピーとかあったのに…。

 

たまったブログ3本をまとめてアップしたり、
読み貯めたブログを読んで2時間。

 

ここからまたカフェ探しだ。

IMG_9473

 

 

 

 

 

さっきのホテルのすぐ脇に
カフェとも言いがたい売店を見つけた。

チャイやコーヒーがちっさなカップに入って
一杯8ルピー(13yen)。

なんと一台テーブルもある。

 

お客さんはそこで買ったものを
ビニール袋に入れてすぐにどこかへ行ってしまう。

ここならなんとか描けるんじゃないか…。

IMG_9471

 

原稿用紙に2コマ分の絵を
描いたところでストップがかかる。

 

「ここで個人的な作業はしないでくれ。
他の客がテーブルを使えないだろう?」

 

 

ってその客は
どこにいるんじゃぁああああああ!!!!

それにテーブル独占しないように
他のお客さんの分のスペース空けてるわ!

 

くっそ~!

このヒマそうにしている
店員たちに言われると余計イラっとくる。

給料はどこから出てるんだ?

 

てかなんでインドにはここまでテーブルがないんだ?

いや、テーブルがないわけじゃないんだけど、
彼らは「物や食事を上に並べる」ことくらいにしか
テーブルを使っていない。

たぶんインドじゃ
「カフェで読書」なんてできっこない。

自分の机は自分で買えということなのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

列車の時刻まで
もうあまり時間がない。

 

僕は諦めて昨日と同じ駅前の通路で
早めのバスキングをすることにした。

IMG_9474

 

 

 

音が響く通路がせめてもの救いだ。

唄うことは時にフラストレーションの発散になるよ。

他の人がカラオケに行くようにね。

 

 

カラオケってさ、
そんなしょっちゅう行くもんじゃないよね。

どういうシチュエーションで行くのか遊びだったり、
飲みの後だったり人それぞれだけどさ、

 

人の歌を聴いてる時ってヒマじゃない?

『あ~、アイツの歌まだ2番の
Aメロ、
Bメロ、サビも残ってるよ…』って。

 

大勢いるときなんて、
なんでおれここにいるんだろう?って思っちゃう。

いつになったら自分の番がまわってくるんだろうか?
知らない曲だとイマイチ楽しめないし。

 

 

だから、こうして外で唄えることは
すげー解放感があるんす♪

純粋に唄ってて楽しいし、
スキルアップも感じるし、
聴いてくれる人とのふれあいもある。

 

 

 

 

 

「なんで君はここで唄っているんだ?
物でも盗られたのか?」

 

インドでこのフレーズを何度か聞いた。

インドにおいてギターケースを前にして唄っていると
バクシーシを求めている様にも見えるようだ。

まぁ、そこが難しいんだけどね。

別に「ちょうだい」って言ってるわけじゃないし
かといってレスポンスも欲くないわけでもない。

 

 

「いえ、僕はパフォーマーです。

こうして自分の歌を聴いてもらって
何か感じてもらえればレスポンスが入りますし、
何も感じなければ何もいただきません。
そして僕はいただいたお金で
インドを旅することができるんです」

 

インドの人たちは基本「訊きたがり」だ。
いつもと違ったものに対して興味を持ってガンガン訊いてくる。

 

職業は何だ?
(“Cartoonist”です)だの、

大学はどこだ?だの
(いや、言ってもいいけどどこの大学だか分かってる?)、

何で旅をしているのだ?
(漫画家がどうのこうの言う時もあるんだけど、
めんどうだと「インド文化に
感動したからであります!!!」って答えます笑)だの、

電話番号教えて!Facebookやってる?だの
(ううん。ごめん持ってないや)

 

 

「我々は君がここで唄っていると
『なんでここで唄っているんだろう?』と
気になってしまうんだ。
だから自分の自己紹介のような物を
書いて用意しておいた方がいい。それじゃ頑張って」

 

親指を立てて去っていく駅員。
2、3枚入る10ルピー札。
つられて周囲からも10ルピー札やらコインが入る。

中には「グッド!」とか言ってくれる人もいる。

 

 

ほいほいみなさん、聴いてくれてありがとさん♪

そろそろ行くね。列車は次の街へ。

1:2

——————————————————
★世界一周ブログランキングに参戦しております。

き、気のせいかな…?
漫画を描く時間よりブログを書く時間が多い気がするよ…。
きっとこのブログが日本に戻った時に役に立つはず!

いやー、漫画を外で書くってけっこたいへんっすわー。

場所がねえから。

机があっても場所が暗かったりすると描けないからねー。
『よし!描くぞ!』って気合い入れて外に出るわけです。

インドの子たちはどうやって勉強しているんだろう?

 

★バナーをポチしてページの読み込みが完了するとポイントが入る仕組みです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

★相棒が作ってくれたFacebookページ
旅する漫画家」もどうぞよろしくです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です