世界一周196日目(1/10)
ぜんっぜん
眠れなかった…!!!

ベンチの間の微妙な段差のせいで
どうしてもうまく眠りに就くことができなかった。
何度も何度も寝返りを繰り返し、
外から入ってくる冷気を
少しでも低減させようと寝袋を体に密着させた。
睡眠と呼べるような眠りができたのは
明け方5時~6時の1時間だけ。
始発が走り出す頃には駅のアナウンスが
途切れることなく繰り返され、
殺意を覚えた。
あと、一時間だけ寝かせてくれてもいいではないか!

ここはバンガロール駅。
今まで降りた駅の中でもワーストの印象だ。
トイレは高いし、ドミトリーはない。
いい点を挙げるとするならば
24時間営業の飲食店があることと、
駅が綺麗なことくらいだろう。
昨日の21時過ぎに駅に到着したのだが、
構内で眠ることは駅員が許さなかった。
僕は仕方なしに
プラットフォームのベンチで一晩を過ごしたのだ。
熱はないけど、
体の温度を感知する機関の調子がおかしい。
体の中に炭酸が入ってるみたいだ。
寒さを感じると体の中が
「しゅわしゅわ~っ…」となる。
ただでさえ体の調子が良くないってのに
ここで更なる負荷をかけてしまったな…。
7時半に
バンガロール駅を出発した。
外から駅の写真を撮ろうとしたら
荷積みのあんちゃんに止められた。
こっちもそれに従うことはなかったのだが、
「写真を撮るくらいいいじゃないか!
他の駅はそんなこと一切言われなかったぞ!」
と僕が抗議すると、
「これがバンガロールさ!」
とジャイアニズムを発揮してきた。
わけわからねぇ…。
絶え間なく突っ走ってくる
トゥクトゥクやバスや自動車に
ちっとも道路を横断することができない。

体調も戻ってないので歩調もゆっくりだ。
早く歩こうなんて、そんな気力は一切湧いて来ない。

宿の集まっている場所へ辿り着き、
いつものように宿の値段を訊いていった。
だいたい500ルピー(844yen)以上。

こういう町の物価が高そうな街ってさー、
宿も示し合わせた様に高くなるんだよねー。
ほんと嫌になっちゃうよ。安宿はどこいった!!?
そんな中、「Delux」と書かれた
いつもなら絶対素通りしてしまう様な
宿にシングルルームの値段を尋ねてみると
衝撃の返答が。
「ACなし、共有トイレ/シャワーで
275(464yen)だけど、それでいいか?」
安宿あったし!
宿の屋上にホテルのレセプションからは
想像できない簡易な部屋がいくつかあった。

それでも不潔な感じはなかったし、
この寒さと体調では水シャワーも浴びたくない。
そなえつけの毛布がありがたかった。

一泊分だけの料金を支払い、
洗濯を済ませ、頭だけは洗っておいた。


9時になると
バンガロールの街も他のインドの街同様に
どんどん温かくなっていった。

ここへの滞在は1日の予定。
明日には次の街に行く
細美武士流強行軍な移動プラン。
寝不足でフラフラの頭を抱えて、
街に繰り出した。


食欲も全然ない。
100%の生絞りオレンジジュースとバナナが
この日の朝食だ。
確実に痩せてるな。こりゃ。
むしろ食べなさ過ぎて自分の体が心配なくらいだ。
この街を楽しむぞぉ~…!おぉ~…!

いつもの様にパシャパシャ写真を撮りながら
大きな公園で一休み。

緑の中で喧噪から引き離されると
嫌でも落ち着ける。
マジで動く気がしねえ。

そして辿り着いたのが
マクドナルド。

とりあえず何か喰わなくちゃと思った。
きっとインド的な物以外だったら食べられる!
今の僕にはエネルギーが必要なんだ!そしてWi-Fi!

頼んだ151ルピー(255yen)のマックチキンには
ポテトとコーラがついてきた。

そしてどういうわけだか
これはペロリと完食することができた。
いちおう従業員に「Wi-Fiは使えますか?」と尋ねてみる。
従業員の返答は「使えません」。
Wi-Fi検索画面にはマクドナルドのWi-Fiが。
はっ?
従業員の言う通り、
Wi-Fiはあるのにネットには繋げなかった。
やれやれ。

この街は確かに大きい。
割としっかりしたアパレル店や
電化製品店やその他にも沢山のお店がある。
交通量も多くて市バスも何台も走っている。
僕がこの街で感じたのは
その「不便性」だ。

街を歩くとなると本当に不便なのだ。
横断歩道なんてどこにあるのだというくらい
歩行者のことが考えられていない。
自動車優先。イライラさせられる。
列車もどういうわけか
この街では遅れてやってくる。
街は大きくてもたとえ自然公園があっても、
道路の脇にはいつものように
砂やらごみやらが積み重なっているし、

舗装されていないボコボコした場所や、
コンンクリートが砕けて放置されている道もある。

こんな風に。

そのくせバンガロールから他都市へ行き、
再びバンガロールに帰ってくる往復のツアーバスが
何本も出ている。
何を好き好んでこの街に帰って来にゃならんのだ?
この街は特に歩いていて
ワクワクするような街ではないことは確かだ。

僕が寝不足だってこともあるんだけど、
いつも通りのコンディションだったとしても、
そこまでこの街に魅力を感じなかったんじゃないか?

移動の連続は大変だけど、
バンガロールの滞在は一日で十分だ。
宿に戻ると
干した8部袖のロンTが見当たらなかった。
4階から下を覗くと
電線に上手い具合にひっかかっている。

2階からうまいことモップの柄を使って
回収してもらったけど、
う~む…。
この街、
好きくねえな…。

この街のいいところ?
あっ、メシは安かった!
——————————————
★世界一周ブログランキングに参戦しております。
好き嫌いは人それぞれ。
僕はバンガロールの魅力に気づけなかったのかもしれません。
でも、そんなワクワクしなかったんだよ。
欧米人ツーリストは何人か見たけどね。
この街には何があったんだろ?
行けた範囲も狭かったし、
今回は下調べが必要だったのかもです。
★バナーをポチしてページの読み込みが完了すると
ポイントが入る仕組みです。
にほんブログ村
★Facebookページ「旅する漫画家」も
どうぞよろしくお願いしますです。
コメントを残す